大阪メトロ「阿波座」駅 より徒歩5分の治療院

NPO法人ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会グループ

大阪市西区立売堀4-7-24 TMG阿波座ビル303 [MAP]

10:00~20:00
10:00~19:00

[休診日] 日祝日

完全
予約制

お電話でのご予約・お問い合せ
06-6531-3585
[電話受付] 10:00~20:00 / 日祝休診

24時間受付!!メール予約・お問い合せ

豆知識

TRIVIA

秋の身体と東洋医学

2024年09月11日

9月に入っても毎日暑い日が続きますよね( ;∀;)
でも、また急に秋と言うか一日の気温の変化が激しくなるのでしょうか?(>_<)
東洋医学では、季節ごとに身体の状態や養生法(健康維持のための生活習慣)が異なるとされており、秋は特に「肺」と「乾燥」が関わる季節とされています。

1. 秋と五行説

五行説(ごぎょうせつ)は、東洋医学の基本的な考え方で、自然界のすべての現象を「木・火・土・金・水」の五つの要素で説明しています。それぞれの要素は季節や臓器、感情などとも関連付けられているんですね~。

  • 秋は「金」に属する季節
    「金」は五行の一つで、秋の季節に対応しています。金は「収束」や「収斂(しゅうれん)」の性質を持ち、物事が凝縮される、引き締まるという意味合いがあります。これは、秋が収穫の時期であり、植物が成長を終えて実を結び、エネルギーを蓄える時期であることに対応しています。
  • 「金」に関連する臓器:肺と大腸
    五行説では、「金」は「肺」と「大腸」に関係するとされています。秋は空気が乾燥し始める季節であり、肺の健康を保つことが特に重要です。肺は呼吸を司り、体内の「気」(エネルギー)を循環させる役割を持ちます。また、大腸は体内の老廃物の排出を担っており、肺とともに「内外のバリア機能」を維持する役割があります。

2. 秋の乾燥と身体への影響

秋の季節には、空気が乾燥しがちです。東洋医学では、この乾燥を「燥邪(そうじゃ)」と呼び、身体に影響を与えると考えます。燥邪は、特に肺を乾燥させ、次のような症状を引き起こす可能性があります

  • 乾いた咳や喉の痛み秋の乾燥した気候は、肺を乾かし、喉や気管支に影響を与え、乾いた咳や喉の痛みを引き起こすことがあります。
  • 皮膚の乾燥燥邪が皮膚に影響すると、肌の乾燥やかゆみ、ひび割れなどの症状が現れることがあります。
  • 便秘乾燥した環境により、体内の水分が不足し、大腸の機能が低下することで便秘を引き起こすことがあります。

3. 秋の養生法

秋の養生法として、肺を養い、乾燥から身を守るための対策が重要です。

  • 潤いを与える食材の摂取梨、リンゴ、白きくらげ、レンコン、はちみつ、大根など、肺を潤す効果のある食材を摂ることが推奨されます。これらの食材は、身体に必要な水分を補い、乾燥から守る働きをします。
  • 温かい飲み物やスープを飲む秋の乾燥した空気は体内の水分を奪いやすいため、温かいお茶やスープを飲むことが、体を温め、内側から潤いを補う助けになります。特に生姜湯や陳皮茶などの漢方茶が良いとされています。
  • 呼吸を深くする運動秋は「収束」の季節なので、深呼吸やゆっくりとした呼吸法が有効です。ヨガや太極拳(たいきょくけん)など、呼吸を整える運動が、肺を強くし、気の巡りを良くします。
  • 規則正しい生活習慣東洋医学では、秋は体を整える時期とされています。十分な睡眠を取ること、早寝早起きを心がけることが、体内リズムを整え、健康を保つ助けになります。

4. 感情と秋の関係

東洋医学では、感情も五行説に関連付けられています。秋は「悲しみ」や「憂い」が肺に影響を与えるとされています。過度な悲しみや憂いは、肺の「気」を消耗し、健康を害する原因となると考えられています。

  • 感情のケア秋は感情が内向きになりがちな時期なので、リラックスできる活動や趣味を楽しんだり、瞑想や呼吸法を通じて心を落ち着かせることも重要な事です

    秋は「肺」と「乾燥」が関わる季節であり、東洋医学の観点からは、肺を守り、乾燥から身体を守ることが重要とされています。潤いを補う食事や呼吸を意識した運動、規則正しい生活を心がけることが大切なんです!

NPO法人ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会グループ

大阪市西区立売堀4-7-24 TMG阿波座ビル303 [MAP]
大阪メトロ「阿波座」駅④番出口より徒歩5分

完全
予約制

お電話でのご予約・お問い合せ
06-6531-3585
[電話受付] 10:00~20:00 / 日祝休診

24時間受付!!メール予約・お問い合せ

※施術状況により電話に出れない場合ありますので
その際はおかけ直し頂くか留守番電話をお願いします。

10:00~20:00
10:00~19:00

[休診日] 日祝日

※キャンセルの場合は必ずご連絡ください。尚、ご予約時間を10分以上過ぎた場合はキャンセル扱いとさせていただきますのでご了承ください。

pagetop