大阪メトロ「阿波座」駅 より徒歩5分の治療院

NPO法人ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会グループ

大阪市西区立売堀4-7-24 TMG阿波座ビル303 [MAP]

10:00~20:00
10:00~19:00

[休診日] 日祝日

完全
予約制

お電話でのご予約・お問い合せ
06-6531-3585
[電話受付] 10:00~20:00 / 日祝休診

24時間受付!!メール予約・お問い合せ

鍼灸とは

TREATMENT

鍼灸の歴史とルーツ

鍼灸医療は、東洋医学をベースとした伝統医療で、世界保健機関(WHO)からもさまざまな効果が認められている治療手法です。
世界でも認められている鍼灸治療は、中国や日本だけではなく、アメリカやヨーロッパでは日本以上に医療現場での活用が進んでおり、人々にとって重要な医療手法としてグローバルに普及していると言えます。

ここでは、鍼灸のルーツである東洋医学の基礎知識と、鍼灸の歴史について紹介します。

鍼灸のルーツ「東洋医学」とは

東洋医学とは、古代中国の思想を背景に発展してきた伝統医学です。東洋医学は主に三法という方法で構成されており、人が本来持っている自然治癒力を活用する医学と言えます。

-東洋医学の三法-
①漢方
②鍼灸按摩療法
③食物療法

人が病気や怪我をしたとき、西洋医学では治療を主な目的としているのに対し、東洋医学では、病気や怪我の原因となった体の不調を探り、根本原因を取り除くことを目的としています。そのため、東洋医学では患部だけではなく、全身の状態を総合的に診察し、治療をおこなうのが特長です。
東洋医学の治療には、鍼や灸のほか、漢方や生薬などを使用します。よく耳にする「ツボ(経穴)」をはじめ、「アーユルヴェーダ」などの食事療法も、広義では東洋医学のひとつです。

未病を治す東洋医学

東洋医学では、未病(未だならざる病)という考え方があります。これは病気になる前の体の状態のことを言います。
病気は突然なるものではありません。
長い間、疲労やストレスなどさまざまな経過をたどって、体は弱っていきます。そんな体を病気から守ってくれるのは、人は本来から持つ「自然治癒力」です。この自然治癒力が正常に機能することは、病気から守ってくれるものです。
そして未病は病気ではないけれど、病気になる手前の状態のため、東洋医学では、「未病を治す」という考えのもと治療をおこないます。これが、「予防医学」です。つまり東洋医学では、人間のもつ自然治癒力を引き出しながら、病気を治す一方で、未病を治す力も優れている医学なのです。

長い歴史をもつ鍼灸治療

東洋医学のひとつである鍼灸の歴史は大変長く、約2,000年以上の長い歴史があります。
発祥は中国で、紀元前にはすでに中国で広く流行したという文献が残っています。日本には奈良時代に伝えられたとされ、江戸時代には庶民にも広まったと言われています。
歴史的には鍼医とも呼ばれ、江戸時代から戦後のある時期までは視覚障害者の業種でもありました。

その後、明治時代になると政府の方針で西洋医学が強く押し進められると、鍼灸や漢方などを主流とする日本の伝統的な医学は下火を迎えます。しかし、民間での鍼灸治療に対する支持は強く、国家資格として制定されることになりました。国家資格では、鍼灸師ではなく、はり師、きゅう師として制定されました。

戦後には現在の「あん摩マッサージ指圧師」、はり師きゅう師などに関する法律」の原型である法律が制定されて、日本の鍼灸はより科学的な裏付けが求められるようになり、研究や学会などアカデミックな取り組みも進められるようになりました。

日本での鍼灸の歴史

先に述べた通り、鍼は中国が発祥の地であり、のちに日本に伝わってきました。そのため、中国での鍼と日本の鍼には違いがあります。
日本の鍼は、中国の鍼と異なり非常に細い鍼を用いています。
中国の鍼は、太い鍼を用いることで、より高い効果があるとされていますが、その代わりに痛みが強いのが特徴です。

それに比べて日本の鍼のように細い鍼は、比較的痛みが少ないため、痛みに敏感な日本では中国鍼は普及せず、杉山和一という人物が考案した管鍼法という日本独自の、細い鍼と管を組み合わせた鍼治療は一般化し、日本の鍼治療として現在に至っています。

日本で一般的によく治療に使われる鍼は髪の毛程度の細さなので、熟練したはり師であれば刺したときの痛みはほとんどありません。

東洋医学と西洋医学の融合「統合医療」へ

最近では「人生100年時代」が話題となり、健康寿命の大切さが注目されています。そして、自分の健康は自分で管理していくもの、自己管理をする時代となってきました。それは、病気にならない身体を自ら作るということでもあります。その目的に合致しているのが、未病を治す「東洋医学の三法」のひとつ、鍼灸治療です。体内のバランスを整えて、病気を治し、そして病気になりにくい体に整えていく。鍼灸治療には、自己管理と未病を治すという相乗効果の期待できるのです。
時代の流れは、“西洋医学のみの医療”への見直し時期とも言えるかもしれません。人間の体を総合的に見つめて治療する東洋医学と、これが医療とされてきた西洋医学の双方をお互いに補い、相乗効果を求める統合医療がいま注目されています。

東洋医学や鍼灸医療は、いまや中国から日本に伝わり、日本から世界へと広がってきています。

日本での鍼灸の歴史

西洋医学では病気の原因に着目し、その原因を除去することで病気を治療するというアプローチ方法をとりますが、
東洋医学では病気を体全体のバランスが崩れていることから症状が生まれ、そのバランスを自然治癒力により戻すことができれば病気が治る、
という考え方をしています。 基本的な考え方として「気・血・水」のバランスが保たれている状態が健康状態であり、
気・血・水のバランスの崩れ方によって治療法が定められており、鍼灸では2000以上のツボを症状に応じて使い分けるのです。

「気」…体内を流れるエネルギーのことで、元気や気力の『気』という意味をもちます。
「血」…文字通り血液のこと。血液が循環して全身に栄養を運び、潤いを与えます。
「水」…血液以外の体内にあるリンパ液やその他の水分のこと。消化や排泄に影響するほか、臓器をスムーズに働かせる潤滑油のような作用もあります。

このうち、「気・血」が体内を巡るための通り道のことを「経路」と呼びますが、これこそが鍼治療の重要なポイントである「経穴(ツボ)」の集合体にあたります。経絡が滞らないように、また滞った経絡を改善するために、経絡の各所にあるポイント「経穴(ツボ)」に鍼や灸を施すことで、「気・血」の流れをスムーズにすることが鍼灸治療なのです。
このような西洋医学との違いはありますが、病気の根本的な原因を除去する、という目的はどちらも共通しており、同じ医学の異なる領域として、医療の分野では使い分けていくことがベストであると考えられます。

鍼灸の作用の仕組み

鍼灸の効果が出る仕組みのメカニズムの詳細は、すべて明らかになっているとは言えません。
しかし、鍼灸治療は臨床と研究が重ねられ、ある程度の作用の仕組みについてはわかってきていると言えます。 主に下記のような作用が働くことで、効果がでるのではないかと考えれられています。
これらは「肩こり、腰痛」といった従来の鍼灸の効果のイメージにとどまることなく、頭痛、風邪、胃腸の病気、下痢・便秘、冷え性、耳鼻科の病気や、自律神経失調症などの精神的疾患、生理痛などの婦人科系疾患、ひいては脳卒中の半身麻痺などの効果が引き出させることも指摘されているのです。

生体機能調整作用

組織や器官の機能を回復させる作用が、症状により異なる働き方で起こることがわかっています。

・疼痛やけいれんなど→鎮静作用により、機能が異常に高まっている状態を抑える働きをする
・痺れ、運動麻痺といった神経や臓器の機能低下→興奮作用により働きを活発にする

血行促進作用

症状が起きている患部と健康な部分を使い分けることで、下記のような作用が働くと考えられています。

・肩こり、筋肉痛、動脈硬化など→血管を拡張させ、血行を促す働きが起きる
・関節炎などの炎症→患部に集まっている血液を健康な部分に移動させることで、炎症を鎮める作用が起こる

\ 当院は完全予約制です。まずはお気軽にご予約・ご相談ください! /

患者様の「なりたい」をサポートすることに
全力で取り組んでいます!!

06-6531-3585

[お電話受付時間] 10:00~20:00 / 日祝休診
※施術状況により電話に出れない場合ありますので
 その際は留守番電話へご伝言をお願い致します

料金表

初診料2,000円
再診料1,000円 ※2ヶ月以上来院がない場合

基本治療メニュー

鍼灸治療6,600円(約40分 ※初診時 約60分)
カウンセリング・検査など込み
鍼灸治療で症状の強い局所は当然のことながら、身体全体の東洋医学の気血のバランスを整えます(血流をよくして、身体が本来もつ力を回復)
痛みや不快な症状で来院される患者様の多くが、この治療メニューを選択されます!
整体治療5,500円(約30分 ※初診時 約45分)
カウンセリング・検査など込み
当院独自の整体スタイル!!
ボキボキ、バキバキ、ゴリゴリは一切なし。まったく新しい“からだ”調整法です。背骨、骨盤はもとより全身のバランスや歪みを整える事で、あなたのお悩みを解消していきます。
注意:マッサージ的な施術ではありません。

その他のメニュー

局所鍼灸治療2,200円~(約15分~ ※初診時約20分~)
カウンセリング・検査込み
症状や痛みのある場所を集中的に治療します。
お手軽な治療メニューで、時間のないときなどにおススメです!
手技治療
(マッサージなど)
3,300円~(30分~)

※お得なチケット制度もございます!
詳しくは、当院へお聞き下さい。

各保険治療対応

健康保険(一部不可あり)

局所鍼灸治療の一部疾患に限り、医師の書類(同意書)があれば可能です。
<適応疾患:神経痛 / リウマチ / 頚腕症候群(首~腕) / 五十肩 / 腰痛症 / 頚椎捻挫後遺症(一般的には、ムチウチなどの後遺症) / その他慢性的な痛みを有するもの>

労災保険

労働災害 通勤災害の方が対象となります。
医師の診断書が必要となります!

自賠責保険(交通事故)

労働災害 通勤災害の方が対象となります。
医師の診断書が必要となります!

財団法人大阪府教職員互助組合
<鍼灸・マッサージ利用補助券>取り扱い

大阪府教職員互助組合の組合員様とその扶養家族様が対象となります。
これは、大阪府教職員互助組合が健康増進事業(健康サポート事業)として、組合員様[ご家族様]の疾病の予防、及び健康保持増進をはかる目的で、鍼灸・マッサージの施術料の一部を補助するものです。

※受診時の注意点
①当院ご予約時に、互助組合の補助券を利用する旨をお伝え下さい。
②補助券のご利用は、自費の施術のみに使用できます。(健康保険の施術は対象外)
③補助券のご利用は、1回の施術料が1,000円以上の施術に限ります。
※その他不明な点は、お問い合わせください!

良治堂鍼灸院は
以下のような方には向いていません!

  • 継続して治療に来られない方
  • その場しのぎの癒しを求めてこられる方
  • 一回の鍼灸その他の施術で全ての症状が取れると考えられる方
  • 数回の鍼灸その他の施術で効果を判断される方
  • キャンセルの見込みのある方
  • 安い治療をお求めの方
  • ご自身の身体をすべて丸投げにされる方
    (当院では、あなたの治癒力を最大限に上げていく治療法をご提供しております。日常で身体をないがしろにしている方の手助けはできません。)
  • 素直に人の話を聞けない方
    (今現在のお体のことや改善までの道のりを施術前に出来るだけ話あってご理解いただいて一緒に良くしていくのが当院のスタイルです。)

説明の段階で素直にお聞きいただけない方はご遠慮下さい。
良治堂鍼灸院での施術対象外となりますので他の治療院をお探しください。

以下の3つの質問にすべて
“はい”とお答えいただけますか?!

Q1.自分の身体にお金を投資できますか?

仕事、家事、子育て、遊びを充実させ、幸せな生活の土台が健康だと考えます。
身体を大切にして良い健康状態でいることで心も、前向きになり、毎日を楽しく過ごせるものだと思います。

もしあなたが、ご自身のお体をないがしろにしてお金を投資できないようなら、良治堂鍼灸院の考え方と違いますので、施術をうけることはお勧めできません。

ご自身のお体に価値をおいてご自分を大切にされている方だけお越しください。

Q2.こちらの指示通り通えますか?

施術間隔はその方の症状やお仕事や家事の内容など、日常の生活環境をすべて考慮したうえで最善な日を提案しています。
痛いところから、痛くなくなる段階では施術間隔をせばめていただき、良い状態を維持する段階では施術間隔をあけていただく場合が多いです。

ご自身で通う日を判断していただいた結果、改善のスピードが遅くなり、無駄なお金をつかわせるようなことはしたくありませんので、こちらの指示通り通われることをお勧めします。
もちろん、お仕事やご家庭の事情もあると思いますので、あなたの今の環境もしっかりお聞きした上でお話しいたします。

Q3.ちゃんと継続できますか?

1、2回の施術で今まであった痛みや症状がうそのようにとれることがあります。
しかし、今まで長い間抱えていた症状ほど一度とれた痛みや症状がしばらくすると、元にもどってしまうことがあります。
それは表面に出ている痛みや症状が和らいだだけで、しっかりとした改善には至っていないからです。

良治堂鍼灸院では、痛みや症状をとることだけを目的としていません。
しっかり改善をしていき、真の健康の実現を目指しています。
ですのでご自身の判断で急に通うことをやめてしまうと、お互いにとって不利益になってしまうので
ちゃんと継続できないようでしたら、初めからお越しにならない方が良いと考えています。

真の健康実現をお望みの方だけお越しください。

上記の3つのご質問に
すべて「ハイ」と言える方だけ
今すぐお電話又はメールでご予約下さい。

NPO法人ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会グループ

大阪市西区立売堀4-7-24 TMG阿波座ビル303 [MAP]
大阪メトロ「阿波座」駅④番出口より徒歩5分

完全
予約制

お電話でのご予約・お問い合せ
06-6531-3585
[電話受付] 10:00~20:00 / 日祝休診

24時間受付!!メール予約・お問い合せ

※施術状況により電話に出れない場合ありますので
その際はおかけ直し頂くか留守番電話をお願いします。

10:00~20:00
10:00~19:00

[休診日] 日祝日

※キャンセルの場合は必ずご連絡ください。尚、ご予約時間を10分以上過ぎた場合はキャンセル扱いとさせていただきますのでご了承ください。

pagetop