大阪メトロ「阿波座」駅 より徒歩5分の治療院

NPO法人ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会グループ

大阪市西区立売堀4-7-24 TMG阿波座ビル303 [MAP]

10:00~20:00
10:00~19:00

[休診日] 日祝日

完全
予約制

お電話でのご予約・お問い合せ
06-6531-3585
[電話受付] 10:00~20:00 / 日祝休診

24時間受付!!メール予約・お問い合せ

豆知識

TRIVIA

季節の変わり目に胃腸ケア

2024年10月16日

ここ数日から急に日中と朝晩の気温の差が激しくなりましたね(>_<)身体ついていけてますか?!
特に胃腸の調子を崩す方も多いのではないでしょうか?!

1. ツボ押し

東洋医学では、体には「経絡」と呼ばれるエネルギーの流れがあり、その上に「ツボ」があります。胃腸に関連するツボを刺激することで、消化機能の改善が期待できます。

  • 足三里(あしさんり)
    • 場所:膝のお皿の下から指4本分下がった部分で、すねの外側にあります。
    • 効果:胃腸の機能を高め、疲れやだるさ、食欲不振に効果的。
    • やり方:親指で5~10秒間ほど押して、ゆっくり離す。これを数回繰り返す。
  • 中脘(ちゅうかん)
    • 場所:みぞおちとおへそのちょうど中間にあります。
    • 効果:胃の不調や食欲不振、消化不良に効果的。
    • やり方:軽く指で押し、円を描くように優しくマッサージする。1分ほど行う。
  • 関元(かんげん)
    • 場所:おへその下、指3本分下がった部分にあります。
    • 効果:消化器系全体の働きを助け、冷えによる胃腸の不調や腹痛に効果的。
    • やり方:温かい手のひらでゆっくり押す、またはホットパックで温める。

2. 腹式呼吸

腹式呼吸は、胃腸の働きを助け、体内の気の流れを整えるとされています。

  • やり方
    • 背筋を伸ばして座り、リラックスした状態で深呼吸します。
    • 吸うときにお腹を膨らませ、吐くときにお腹を引っ込めるように意識します。
    • 5~10分程度、ゆったりと行います。これによって副交感神経が優位になり、消化機能が改善されると言われています。

3. 食養生

東洋医学では、胃腸の働きを助けるために「温かい食べ物」を摂ることが推奨されています。特に「脾(ひ)」の機能を高める食事が重要です。

  • 温かい食事
    • 白湯やスープ、煮物など、体を温める食べ物を意識して摂る。冷たい飲み物や生野菜は消化に負担がかかるため、控えめに。
    • 生姜、ネギ、にんにくなど体を温める食材を取り入れる。
  • 消化に良い食材
    • 白米や大根、山芋、キャベツ、かぼちゃなど、消化が良く胃腸に優しいものを食べる
    • 量は腹八分目を心がけ、よく噛んでゆっくり食べることが大切です。

4. お灸

お灸は、ツボを温めることで気血の流れを促し、胃腸の働きを改善する方法です。初心者でも簡単にできるように市販のお灸が手に入るので、それを使うのもよいでしょう。

  • おすすめのツボ
    • 足三里、中脘、関元にお灸を据えることで、胃腸の調子を整えられます。

5. 適度な運動

軽い運動やストレッチは、胃腸の動きを促進します。特に朝のウォーキングやヨガのようなリラックスした運動は、胃腸の働きを活性化させます。胃腸に良いヨガのポーズには「ねじりのポーズ」や「キャット&カウ」が効果的です。

【自然治癒力こそ、人体に備わった最大の薬である】

NPO法人ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会グループ

大阪市西区立売堀4-7-24 TMG阿波座ビル303 [MAP]
大阪メトロ「阿波座」駅④番出口より徒歩5分

完全
予約制

お電話でのご予約・お問い合せ
06-6531-3585
[電話受付] 10:00~20:00 / 日祝休診

24時間受付!!メール予約・お問い合せ

※施術状況により電話に出れない場合ありますので
その際はおかけ直し頂くか留守番電話をお願いします。

10:00~20:00
10:00~19:00

[休診日] 日祝日

※キャンセルの場合は必ずご連絡ください。尚、ご予約時間を10分以上過ぎた場合はキャンセル扱いとさせていただきますのでご了承ください。

pagetop